知識は身を助く

先週の金曜から3日間、学んだこと。

これをしっかり自分に落とし込むべく

復習が大事だと痛感しています。


覚えようと思わず

毎日、音読して自分の中に浸透させる。

こんな勉強法を学びました。


知識は奪われることがありません。

そして、

知識は身を助く。


知識だけではなく知恵があると最強ですね。


知識は読書からたーくさん得られます。


今、読んでいる本です。

著者は医師で気功に精通しています。

本の中に、5つの推定された病原が書かれています。

①金属汚染

②電磁波ストレス

③化学物質

④寄生虫、細菌、ウイルスの潜在感染

⑤精神的ストレス


知っているのと知らないのでは大違いですね。

金属汚染には中国パセリがよい、

と気功の先生に聞いてサプリを取っていた時期もありました。


こちらもおすすめ本です。

経営者は必読です!

どちらにも共通しているのは

「包み込み」です❣


近い将来、

このお二人の対談本が出版されるかもしれません。


世の中にはいやな出来事も蔓延しているようですが、

どこにフォーカスするかが重要で、

素晴らしい情報や本、映画、音楽、美術が

たーーーーっくさんあります。

そして、素晴らしい人もたーーっくさんおられます。


次は、宮沢賢治の

「銀河鉄道の夜」をしっかり読み込みたいと思っています。

そして再び、村上春樹さんの「騎士団長殺し」を

再読したい!

読書によって私の人生は大いに救われてきました。


読書も身を助く。



伝える生活

氣にまつわることをマンツーマンレッスンでお伝えしてます。日々の生活の中で思ったことをとりとめもなくつづっていくきまぐれブログです。           masako