そもそも

3連休は特段スペシャルなことはないにしても、あっという間に終了〜。。。


いやいや、家庭内引っ越しでお部屋をチェンジしたり、孫たちと遊んだり、そして、そして、カラーやめてましたが気分が老け込む気がして久しぶりにやや明るめに❤(ӦvӦ。)


それ以外は、食べること、暮らしを整えること、中国時代ドラマ「狼殿子」にはまり、2回めをじっくり。


そんなにたくさんのことはできませんね。

相方さんとは平日は出会う時間帯は少なく、彼が帰ってくる頃私は眠くなっており、仕事に行く頃はまだ眠い💦

子供の頃からロングスリーパー😂

なのでお休みの日は結構、いろんなことを共有します。


意見が食い違うことも、もめることもなくいられるのは、
「そもそも」の部分が似通っているからなのかな、と最近思いました。


互いに嗜好が違っても、読む本が違っても、仕事の内容が違っても、根底のそもそもの部分が近いというのは共にいて心地よいものかもしれないです。


また、歩み寄っていける、やがては良い部分で同化できれば一緒にいる意味合いも深くなるのかなと。


違いを認め合うことも大事です。もともとは別個の人間ですから。


こんなこと書いていると、「いいな〜」と思う方もおられるかもしれませんが、そもそもの人と出会うまでに長い年月がかかりましたよ❣
出会ったとて、そこからの努力も怠れません。
人間関係は観葉植物を育てるようなもの。とは勝手な私の持論です。

目配りする。不足がないように。しかし、与えすぎない。

植物だと根腐れします。人も同じ!


いつも言葉がけをする。(心のなかでもいい)

感謝を伝え合えたら一番理想ですっ。




伝える生活

氣にまつわることをマンツーマンレッスンでお伝えしてます。日々の生活の中で思ったことをとりとめもなくつづっていくきまぐれブログです。           masako