足るを知る

あけましておめでとうございます。
今年も良い一年にしていきましょうね❤(ӦvӦ。)


私は前回も書きましたとおり中国の歴史ドラマにハマってしまいました。

タイトルは「宮廷の諍い女」。

なんとあろうことか76話もあったのですよ💦


ハマったのが年末年始で良かったです。
食べては歴史ドラマ、食べては歴史ドラマを繰り返し、胃袋は消化不良気味でしたが、全て観ることができました😍

いや〜満足❣


やはり東洋思想、好きだな〜なんて実感してみたり。

たくさん泣いて憤慨して、様々な感情を味わいました。
ストーリーは過酷すぎるというほどの紆余曲折ありありで最後は、なるほどこうか〜と思ってみたり・・・。


なんだかんだ言っても今の時代は恵まれてますね。


その影響で、易経をきちんと復習しよう、とか、占星術の東洋バージョンを知りたいな、とか、写経したいな、とか、想いは隠居生活の方に傾いていっている感じです。


時間があるからこそこんな大作を観れたわけですし、時間て尊いと思いました。


現代人は衣食住すべて、満たされていてもコマーシャルや情報に煽られて不足感を持ってしまう傾向があります。


もう充分、今が満足、なんの不足もない、というところから自分の思考が始まれば自然に感謝が湧いてくるのではないか、なんて長編歴史ドラマを観たあとにしみじみと思いました。


足るを知るから新年がスタートしました。


運命のせいにするのは簡単ですが、やはり全ては自分次第ですね💕





伝える生活

氣にまつわることをマンツーマンレッスンでお伝えしてます。日々の生活の中で思ったことをとりとめもなくつづっていくきまぐれブログです。           masako