無形を愛でる

新年あけましておめでとうございます😊

皆様にとりまして、今年が素晴らしい一年でありますことを心よりご祈念いたします💕


早くも三ヶ日が終わりますが、いかがお過ごしですか?


私は、ワチャワチャする日もあれば、
こっくりこっくり居眠りできる時間もあり、
非日常的なこの中でいろいろと気づくことがありました。



何に気づいたのか?



一言でいうと、「無形のものが得意」ということに気づいたのです!

孫ちんと遊んでいても、工作系は全く不得手で
どう遊んでいいか分からん、という感じ。

せいぜい折り紙で鶴を折るくらいです💦


しかし、孫ちんの心理的なこと、心の動きはなんとなく理解できます。


また、それ以外のシーンでも「雰囲気」や「場の気」といったものの方が多分理解できるんです。


「置いてある物」よりも置いてあるものの「気」の方が理解できるようです。


ものづくりは苦手ですが場作りは得意、かもっ。
という感じ…。

なので、そちらの方を大事にしていこうと思いました。


短所克服より長所を伸ばしたほうがいいですよねっ😋


このことに気づいたというのは自分にとっては大きく、「何を今さら」と思う方もおられるかもしれませんが、案外そういうものです。
人から言われてもピンとこない自分の得意なこと、きっとあります❤(ӦvӦ。)


ないものを探すのではなく、あるものを大事にしていきましょう〜♡


私は無形を愛でることを意識してみようと思いました。




伝える生活

氣にまつわることをマンツーマンレッスンでお伝えしてます。日々の生活の中で思ったことをとりとめもなくつづっていくきまぐれブログです。           masako