平成から令和へ

この瞬間に立ち会えることに感謝❤(ӦvӦ。)


平成最後に淡路島へ。

淡路島は

日本のはじまりの地と言われているそうです。

知らなんだ〜〜。


淡路島の「淡」

氵は「水」炎は「火」

「火」と「水」でかみ、

=神。

神に通じる路の島・・・。


淡路島の伊弉諾(いざなぎ)神宮がすごかった。

日本最古の神社と言われているとか。

ちょうど、参拝の時にご祈祷が始まり

荘厳な雰囲気に包まれてました。


なんだかわからないけど

魂が震えるようで参拝中ずっと

うるうると涙が出てました。


こちらが本殿



夫婦大楠(めおとのおおくす)

樹齢900年を越えるそうです。

圧巻・・・(・・)


君が代に出てくる「さざれ石」

小さな石が、長い年月をかけてくっつきあって固まり、

大きな岩となったものをさざれ石と言うんですね。

これも知らなんだ〜。


鳴門海峡の渦潮もお船に乗って見てきました。

少し時間が早かったので小さい渦潮でしたが

右回転と左回転で生まれる海上のゼロ磁場。

まるで陰陽合一のようです。


自然の偉大さを間近に感じ

ますます自然への畏敬の念を強くし、

自分よ、謙虚であれ!と思える

良き旅でした。


令=0

和=◯

無限大のマーク


新たな時代の幕開けに

乾杯〜❣


皆様にとりましても

ますます良き時代でありますように⭐


 



伝える生活

氣にまつわることをマンツーマンレッスンでお伝えしてます。日々の生活の中で思ったことをとりとめもなくつづっていくきまぐれブログです。           masako