本日23:10立春

いつもより一日早い感じの立春です。
時刻は23時台ですので、ほぼ2月4日といってもいいくらいですが。


暦上の春となり、ここから新しい運気のサイクルが始まります。
今年は「乙巳」。

『新装版 干支の活学 (安岡正篤人間学講話)』から要約しますと、


今年の特徴としては、慣習どおり、またはありきたり、ごまかしなどに見切りをつけて滞っていることを一掃するような年。わかりやすく言うと「けじめの年」となります。そして、「勇敢に颯爽と生きていく」心意気が求められます。



なぁなぁで生きていくのはもうおしまい。
今の自分の生き方、ルーティンのような思考パターン、行動パターンを見直して、 今一度自分を組み立て直すのもよいかもしれません。

そして、いよいよ自分に嘘がつけなくなってきますね〜😂



ここで仕切り直し。
そんな潔い気持ちに立ち返るのもいいですね❤(ӦvӦ。)



長らく無ご無沙汰してました。
1月は記憶もあいまいなままあっという間に過ぎ去りました。
年始の休み、風邪で寝込んでの休み。
まる2日間食事もとらずただただ睡眠。
口に入れたのは水とりんごのみ。
お陰で視力も回復した気がするし、眼を酷使していたことにも気づけたし、内蔵も休まったし、日常生活にいかにムダが多いかも痛感したし、もっと自分を大事にしたいと思ったし、寝込んでいる間、エネルギーは外に向かわず内に内に向かっててその重要性にも気付いたし、といいこともたくさんありました。


目の前のことにのみ、意識を向けて淡々と生きていきたいと思います。
みなさまにとりましても、善き1年となりますように💕


伝える生活

氣にまつわることをマンツーマンレッスンでお伝えしてます。日々の生活の中で思ったことをとりとめもなくつづっていくきまぐれブログです。           masako