外部の情報に頼らない


ちょっとずつ読み勧めている本です。
「私を整える」
生活を整える
身の回りを整える
人間関係を整える
心を整える


「私」という存在の中にいろんな要素が絡んでいます。
自分を見くびるなかれ。
そんなに単純ではないです。
複合的な様々なものが重なり合っているのです。


そんな「私」をないがしろにして
やれ、仕事だ、
やれ、家族だ、というのは本末転倒。


優先順位を間違えず、「まず自分」ということを
忘れてはなりませんね。


本の中に書かれていましたが、
現代人が1日に受けている情報は、
江戸時代の1年分、
平安時代の一生分だそうです。


昔の人はゆったりしていたのですね。

私の感覚では
「情報」=「煽り」です。


その情報すら真実かどうかが危うい時代です。


すべての答えは自分の中にありますから、
答えが欲しい時は、人に聞くのではなく、
自分に聞くのが間違いないです。


他人のコトは気にせず・・・。


外部の情報に頼らず、静寂を求め、当たり前の日常を淡々と生きることが大事です。


身体の乱れは心の乱れ。
不調なときこそ、自分に寄り添い静かに過ごすのがよいでしょう。




伝える生活

氣にまつわることをマンツーマンレッスンでお伝えしてます。日々の生活の中で思ったことをとりとめもなくつづっていくきまぐれブログです。           masako