自律
食について、
最近思うこと。
かつてほど食べられなくなってきている。
なのに、かつてのように食べようとしている。
意識改革が必要だっ!
カラダもそんなに動かさないのだから
腹いっぱい食べる必要はないのに、
脳がっ、脳がほしがるぅぅ💦
ということで少しずつ
食べ方、
食べるものについて意識することにしました。
以前、旅先で食べた
ランチのボリュームがすごすぎて、
残すのももったいないからと頑張ってみたものの
もはや拷問に近い感覚で、ギブアップ。
お店の人に、
「すみません、食べきれなくて・・・」と言うと
「女性で完食した人はほぼいないんです」と(・o・)
このくらいでやめておこう、
間食したくても今はやめておこう、
というような食への自律が必要な飽食の時代。
食べ過ぎは運を落とします。
逆に言えば、少食は運が上がるのです。
病気も飽食、暴食からくるものだって多々あります。
水野南北さんによれば、
少食は運もよくなり、経済的にも豊かになるのだとか❢
私なりの結論。
時間をかけて
よく噛んで食べれば
きっと食べ過ぎにはならない。
ゆっくり味わい感謝して食べれば
「食事」
慌ただしく胃袋に流し込むような食べ方は
「えさ」
そういえば相方さんに時々言われるな〜〜。
「かんでないよぉぉぉ」と(。・・。)
え・・・さ・・・でした ^^;
0コメント