神様ではないですよ

日常を離れて休暇を頂いてます。


明後日には復帰しますっ😊


その間、空を眺めてぼーっとしたり

本を読んだりしています。

岡本天明氏が書かれた「ひふみ新世紀」がどうしても

もう一度読みたくて・・・。

「ひふみ神示」のダイジェスト版です。



近頃の天災が気になるところでした。

天災が起きると神様のお怒り、とか

神様どうか鎮めてください、という風に

なりがちですが、神示にははっきりと書かれています。



「・・・夏雪降ることもあるのざぞ。

神が降らすのでないぞ、

人間降らすのざぞ。人間の邪気が凝りて、

天にも地にも、わけの判らん虫わくぞ」と。


たしかに夏にひょうが降りました(・o・)


神様、お許しください〜ではなく、

人々のしてきたことの結果がこうであるということです。

天災は神様の仕業ではないということです。


神様も人々とともに成長し、

罰を受けるときも人々と共にありだということが

理解できます。


読書して、その他は空をながめたり、

ボーッとしたり、

まさに命の洗濯をしているようです。


このひとときに感謝❤(ӦvӦ。)












伝える生活

氣にまつわることをマンツーマンレッスンでお伝えしてます。日々の生活の中で思ったことをとりとめもなくつづっていくきまぐれブログです。           masako