心を揺らす

去年の暮れあたりから心が揺れ動くような
貴重な体験をたくさんしています。
でも、それは現実として、もありますが
バーチャルとして、もあります。


現実であれ、非現実であれ
自分が考えたこと、観たことは
脳体験として深く刻まれ、
私たちの心を動かしていくのです。


できごとに意味はない。


最初はどういうことかしっくり来ていませんでしたが今はわかります。
できごとは生きている中でただその時の現象として起きているだけのこと。
何もなければ私たちは人間として生まれてくる必要がないのです。


そのできごとにどのような意味合いをつけるかは自分次第。


3月にかなり重度の腰痛になりました。
重たいものを無理して持ち上げたのがきっかけですが、
(孫ちんではないですよ〜😁)
当たり前にできていたことがことごとくできなくなりました。
トイレットペーパーですらささっと取れないのです。
痛みに顔をしかめ、この痛みが続くとどうなるのだろうと
不安がよぎったこともありました。


しかし、考え方を切り替えました。
この痛みを存分に味わおう、
ゆーっくり治っていけばいいや、と。


1ヶ月以上経ってもまだ痛みの根っこはありますが、
元来、せわしい人間なので多少の傷みが残っている方が
動作がゆっくりで良いのかも、と思ってみたり、
これまでの自分を省みてみたり。
腰痛を抱えている人の気持ちがよくよく理解できたり、
いいことを探せばいくつもでてきます。


今は腰痛になってよかった、と心から思っています。


天体の方も忙しいようで、3月は土星や冥王星が動き、
昨日は新月の皆既日食でしたっけ。


ひとりの人間が歯を食いしばってきばったところで
宇宙には抗えません。
目の前に来たことを自然に受け止めて
そこで自分なりのベストを尽くしていけばよいのでは・・・。


村上春樹さんの新刊も出たし、
相変わらず中国の時代ドラマは面白いし、
それきっかけで易経や論語にも少しずつふれあい、
なんだかんだ充実している日々です。
腰痛のおかげで毎日近所を徘徊するかのように
歩くようにもなりました。
近い将来、水中ウォーキングも再開したいです。

ささやかながら楽しみがいくつかあるのは幸いです❤(ӦvӦ。)


大きなことを成し遂げる必要など全くありません。
やりたい人はやればいい。
私なんて・・・と思わず、
心が喜ぶことを、心の栄養として取り込めばいいだけです。


久しぶりのお便りとなってしまいましたが、
また、気が向いたときにアップしたいと思います❣





伝える生活

氣にまつわることをマンツーマンレッスンでお伝えしてます。日々の生活の中で思ったことをとりとめもなくつづっていくきまぐれブログです。           masako