浮力のススメ

誕生日に娘からもらった「ラッシュガード」
名前も知らんかった(*_*)


相方さんになんていう名前だったっけ?と聞かれ、その時はさらっと「ライトシェーバー」って答えてました😁

ラしか合ってないという・・・。


もらったラッシュガートは重ね着の結果、腕も足も覆われているという5点セット。一応、何かというと水着です。


娘には内緒ですが、速攻押入れ行き・・・。
一生着ないのでは、とその時は思いました。


しかし、プレゼントには意味があり、さー、プールに行くからついて来て〜となり、この夏、孫ちん2人連れて娘と行くことに。


気合を入れて始めてきたラッシュガード。なんだ〜、なかなか保護されてるやーん。


で、付き添いのつもりのプールで水中ウォーキングをしてすっかり虜になってしまったわけです。笑


プールは今日で4回目。
初めて1人で行って、ノンストップで約60分歩き続けて、ささっと帰ってきました。


ウォーキングのレーンは人生の先輩メンズが数人。
なめたらあかん〜ですね。
歩行の進み具合が早いのですよ❣

やるなっ。


水中を歩くのは、全く疲れない。
浮遊している感じです。
もともと私たちは羊水の中で進化を遂げたのですから魂のふるさとのようなものです。居心地がいい。

その後、重力の世界にどーんと生まれ落ち、そこからずっと重たい世界に存在し続けています。


この世界は重力の世界ですが、浮力でいる時間を意識して持つと良いのだと思います。


頑張るとうまくいかない、は重力によるもの。
手放したり、お任せするとうまくいくのは浮力によるもの。


お風呂に浸かるときもなるべく力を抜いて
身体に任せてみる、もよし。
大の字になって寝っ転がって
すべての力を抜いて地に身体を沈めてみる、など。



この重力の世界で浮力を意識してみてください。
クラゲになったつもりで・・・。

クラゲは私の中では「師匠」です❣








伝える生活

氣にまつわることをマンツーマンレッスンでお伝えしてます。日々の生活の中で思ったことをとりとめもなくつづっていくきまぐれブログです。           masako