親切って時には重い

良かれと思ってやったことが
相手にとっては「余計なこと」ということもありますね。


自分は親切のつもりでも
自我の押しつけであってはなりません。


何もしないことが親切だったりもします。


自分がそれをすることで満足するというのは

自分本位なことです。


価値観は人それぞれですから、
まずは相手をよく理解すること。
そして、その上で相手を思いやる気持ちがあれば
余計なおせっかいにはならないのではないかなと思います。



今日は孫ちんと公園で遊びました。
最近は「バァバちゃん」と呼んでもらうようにしています。
ちゃん付けで呼ばれると
心の中が可愛くなる気分です。
ましてや、幼子にちゃん付けされると
心の奥の奥の部分がキュン💕となって

素直な気持ちが表にすーっと

出てくるように思えるのです。


時には、自分のことを心のなかで

ちゃん付けして呼んでみてください。

話しかけてみてください。

褒めてあげてください。

いいこいいこしてあげてください。





伝える生活

氣にまつわることをマンツーマンレッスンでお伝えしてます。日々の生活の中で思ったことをとりとめもなくつづっていくきまぐれブログです。           masako